こんにちは!

のびのびおじさんです
気分転換したいけど、近場ですぐに気分転換出来る所ないかな~?
という時ありますよね。
気分が乗らないな〜ってなると、仕事の作業効率も落ちるし、モチベーションの低下にも繋がります。
そんな時はサウナで気分転換がおすすめです。
・気分転換でサウナって暑いしなんか苦手!
・気分転換でサウナって良いの?
気分転換にサウナって…サウナが苦手


サウナは暑いし苦手な方もいると思います。
私も小さい頃から親が銭湯好きだったので、よく連れて行って貰ったりしてましたが、暑いし息苦しいという理由から、サウナにはあまり入る事はありませんでした。
しかし大人になるにつれて苦手意識があったサウナに入ってみようと思い、サウナの中で暑くなってから、体を冷ますのに水風呂に入ってみると凄く気持ちが良い!と言った感覚になり、そこからサウナにハマってしまった経験があります。
サウナ〜水風呂に入る!キッカケは何でも良いと思いますが、サウナに入った後の水風呂は、何者にも変え難いくらい、



とにかく最高です!
私の場合ですと水風呂に入りたいが為に、サウナに通ってるといっても過言ではないように思います。
そして何よりスッキリする!
最近の言葉で言えば「整う」と言った感じでしょうか!
サウナ〜水風呂〜休憩
の2.3回ローテーションで、身も心もスッキリして気分が落ち込んでる時や気分が乗らない時など、軽減してくれる様な気がします。



水分補給も忘れずに!
気分転換でサウナって良いの?
サウナに関して良い事も悪い事もあるようですが、私の主観でお話しさして貰おうと思います。
私は身体があまり強い方ではない為、よく風邪を引いたりで困ってた時がありました。
田舎〜上京してから仕事三昧で、身体を労わる事をせず痛めつけてしまってる毎日を送っていたのです。
そんな毎日を送っていたのですが、地元で親によく連れて行って貰ったサウナに行こうと、ある日思い立ち近所にあるサウナに気分転換で行ってみました。
久しぶりのサウナに入って水風呂からの休憩を3.4回繰り替えして上がってみると、気分も良いし、体もポカポカして代謝が上がってる様でした。
良い感じで気分転換出来たので、そこから週3〜4で通ってました。



それからというもの、風邪もひきにくくなった感じがします。


何よりサウナから出た後に水風呂に入って上がった時に、スッキリしていて気分も良いので仕事などモチベーションが上がり、頑張って結果を出すことにも成功してきました。
気分転換や代謝を上げる事は、大事な事だと思い知らされたような気がします。
今現在も週2.3のペースで通っており、サウナは私にはなくてはならない場所となっております。
もし自分と同じように、気分転換したい!って思ってるけど、何をしたら良いかわからない?
近場で気分転換したい!
って思ってる人は、是非サウナに行ってみてください。
ただ絶対に無理はしないで下さいね。
水風呂の温度も場所によって様々ですし、サウナの中で苦しくなったら、すぐに出て休憩する事をおすすめします。
あくまでも自分のペースで、身体を労わってあげて下さい。
もし気分転換にサウナに行ってスッキリとした気分になれたら、あなたもサウナ通になると思います。
最後に:気分転換にサウナはおすすめ


気分転換などで暑いサウナに入って汗をかいた後、冷たい水風呂で冷まして、休憩!



このローテーションこそが最高に至福の時!
毎日やる気を出すのも大変な事だし、体調を整える事も凄く大事な事です。
気分転換というのは、生きていく上でも大事な事。
時には毎日一生懸命に動いてくれる脳や身体を安めるのも大事です。
もし私みたいに心や身体を痛めつけてしまってる方がいましたら、サウナでリラックス効果を体感してみて貰えると、この記事を書いて良かったと思えます。



因みに私はサウナの回し者ではありません
サウナが流行ってるみたいなのでサウナや銭湯に行く場合は、他の方の迷惑にならないように常識を持って行動しましょう。
みんなが気持ちよく入れる場所であってこそ、サウナ効果も高くなると信じてます。
それでは今回はこの辺で!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
関連記事のリンクを貼り付けてますので良かったら読んでみて下さい。
【銭湯やサウナのすすめ】種類や効果の記事


サウナでマナーが悪いと感じた実体験のまとめ「10選」の記事

