こんにちは。

のびのびおじさんです。
夏期などの暑い日など、今日は辛いラーメンより辛いつけ麺が食べたい!
そんな辛党の方におすすめなのが、蒙古タンメン中本にあるつけ麺!
「冷し五目蒙古タンメン」です。
・美味しくて辛いつけ麺が食べたい!
・「冷し五目蒙古タンメン」と「冷し五目味噌タンメン」の違い。
・「冷し五目蒙古タンメン」の辛さや感想など
よろしくお願いします。
冷し五目蒙古タンメンの辛さ【蒙古タンメン中本・つけ麺】




まずは冷し五目蒙古タンメンの辛さはどの位辛いのか?
蒙古タンメン中本の辛さレベルですと「辛さ=8」となっております。
因みに蒙古タンメン中本公式サイトでは辛さ=7となっておりますが、本店のテーブルに貼ってあるメニューには辛8と書いてあるので、どっちが正解なんでしょう?
確実に「辛さ=7」である五目蒙古タンメンより辛いので、本店テーブルのメニューに貼ってある「辛さ=8」で正解な気もします。
味噌タンメンのスープ(辛さ=3)と冷し味噌ラーメンのスープ(辛さ=10)を合わせたダブルスープのつけ麺に、辛子麻婆豆腐が加わって辛さとコクがありとても辛旨!
冷し五目蒙古タンメンの辛さ=8はどの位の辛さなのか?
蒙古タンメン中本のラーメンの辛さレベルと比較すると
・味噌タンメン「辛さ=3」
・蒙古タンメン「辛さ=5」
・五目蒙古タンメン「辛さ=7」
・味噌卵麺「辛さ=8」
・北極ラーメン「辛さ=9」
・冷し味噌ラーメン「辛さ=10」
味噌卵麺くらいの辛さと同じですが、冷たい麺のつけ麺なので辛くて熱いラーメンよりは辛さが少し抑えられて食べやすい印象です。
辛さの感じ方は人それぞれ違いますので、蒙古タンメン中本初心者の方は蒙古タンメン中本のスタッフさんと相談して決めて下さい。
辛いのが苦手な方ですと食べきれない可能性もあると思いますので、よろしくお願いします。
「冷し五目蒙古タンメン」と「冷し五目味噌タンメン」の比較【蒙古タンメン中本・つけ麺】
「冷し五目蒙古タンメン」と「冷し五目味噌タンメン」の違いですが、下の写真を見てもらうと
「冷し五目蒙古タンメン」のスープ


「冷し五目味噌タンメン」のスープ


・「冷し五目蒙古タンメン」辛子麻婆豆腐がある。
・「冷し五目味噌タンメン」辛子麻婆豆腐がない。


と言うのが分かるかと思います。
味噌タンメンのスープ(辛さ=3)と冷し味噌ラーメンのスープ(辛さ=10)を合わせたスープのつけ麺が「冷し五目味噌タンメン」
味噌タンメンのスープ(辛さ=3)と冷し味噌ラーメンのスープ(辛さ=10)を合わせたスープに、辛子麻婆豆腐を加えたつけ麺が「冷し五目蒙古タンメン」
「冷し五目蒙古タンメン」の辛子麻婆豆腐は結構辛いのですが、コクや旨味がアップしている様に感じます。
辛さについても辛子麻婆豆腐が加わっている為「冷し五目蒙古タンメン」の方が辛いです。
「冷し五目味噌タンメン」は(辛さ=7)
「冷し五目蒙古タンメン」の感想やおすすめな理由【蒙古タンメン中本・つけ麺】
上で「冷し五目蒙古タンメン」の辛さや「冷し五目味噌タンメン」の比較からお伝えしてきましたが、ここからは今までに「冷し五目蒙古タンメン」食べてきた感想をお伝えしていこうと思います。
外が寒い日にも食べたりはしますが、主に夏期によく「冷し五目蒙古タンメン」を注文することが多いです。
上から見ると(ネギ、卵、豚肉、麻婆豆腐)などが入ってるのが分かるかと思います。
そしてスープの中に隠れていますが入っている野菜や具は、イメージとしては蒙古タンメンの野菜が沈んでるといった感じです。
こちらが麺の画像になります。


麺の上に「もやし」が乗っているので、熱々のスープに一緒に漬け込んでシャキシャキ感と麺のもちもち具合を一緒に味わえます。
そして麺はしっかりと冷やされており、もちもち感にコシ(弾力)があり食べ応え抜群です。
スープは熱いですが麺は冷たいので熱々のスープに麺を入れて食べると、辛いけどさっぱりしていて熱いラーメンよりは辛さを感じにくい印象。
食べ初めはスープも熱々なので麺も温かくなりますが、食べすすめているうちに段々とスープも冷えてくるので、辛くてもとても食べやすいです。
スープが熱いと辛さをより感じるかと思いますが、つけ麺で麺が冷やされてるので辛さも抑えれれてるんじゃないかと感じます。
スープが冷えてもまた違った美味しさが出てきます。
外が暑い日でも食べ進めやすいので、麺をスルスルとすすれます。
個人的におすすめの食べ方は、スープと麻婆豆腐をあえて混ぜない様にして食べると、麺をつける箇所で味変も出来るし辛さの調整なども変化してくるので、最後まで飽きる事なく美味しく頂けます。
しっかりと野菜の甘みも感じれますし、辛いけど麺などと一緒に食べることで旨味がアップするように感じます。
辛さがもっと欲しい時に、麺をスープに入れて辛子麻婆豆腐をつけたりして食べると辛いけどコクがでてとても旨い。
辛さの中に旨味ありですね。
箸休めにゆで卵を間に挟んだりして食べてます。
スープは辛いけど麺をつける度に、スープの温度が段々と下がって熱々状態が最後まで続いてはいないので、辛さはあっても食べやすい印象です。
暑い日にも辛い旨いで、食欲をそそる「つけ麺」ではないかと思います。
近隣に蒙古タンメン中本の店舗を確認したい場合は蒙古タンメン中本の公式サイトで確認してみて下さい。
蒙古タンメン中本 公式サイト
近くに店舗がなければ蒙古タンメン中本のカップ麺もあるので、そちらもおすすめです。
まとめ:つけ麺「冷し五目蒙古タンメン」のすすめ
今回は「冷し五目蒙古タンメン」の辛さや「冷し五目味噌タンメン」との比較などをお話しさせて頂きました。
暑い日に熱々の辛いラーメンも良いですが、辛いつけ麺も熱々のラーメンに比べ食べやすいし美味しいのでおすすめです。
味噌タンメンのスープ(辛さ=3)と冷し味噌ラーメンのスープ(辛さ=10)を合わせたスープに辛子麻婆豆腐を加えたつけ麺の「冷し五目味噌タンメン」
辛さを少し抑えたい場合は辛子麻婆豆腐が入ってない「冷し五目味噌タンメン」も良いですね。
麺も冷やされてるので、モチモチしており弾力もあって食べ応え抜群です。
辛旨い!
辛いのが苦手な方は辛くないメニューも複数あります。
・塩タンメン
・醤油タンメンなど
・冷し醤油タンメンなど
味噌タンメンなど
色々なメニューがあるので友人や家族や恋人とでも一緒に行くことが出来ます。
ただ店舗限定となっているメニューもある為、来店前に確認が必要となります。
以上が「冷し五目蒙古タンメン」のすすめでした。
他の蒙古タンメン中本のメニュー記事は下にリンクを貼っておきますので、良かったら読んでみて下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。







