窓からの冷気を防ぐ断熱ボードを設置して暖かい部屋作り

のびのびおじさん

こんにちは、冬は寒がり!夏は暑がり!のびのびおじさんです。

・冬や寒い日に部屋で冷気を感じる。

・どうにか窓付近の冷気を防ぎたい!

・冷気を軽減したい!

と思っている方に向けての内容です。

今回はそんな冷気を防いでくれて、簡単に設置可能な断熱ボード[断熱パネル]の良さをお伝えしていこうと思います。

窓から冷気が入ってきて寒い場合に、断熱ボードを設置するだけで、体感でも変わるほど冬に限らず寒い日に大活躍してくれてます。

目次

冷気はどこからくるのか?

まずは自宅の部屋で冷気を感じやすい場所は、主に窓付近だと思います。

[カーテンの下側]

ここの冷気を少しでも防ぐ事が出来れば、暖かく感じる事が出来るかと思います。

暖かい空気は上に上がり、冷たい空気は下に降りてきます。

寒い日に窓がある場所のカーテンの下側に手を置いてみると、冷気を感じると思います。

私の自宅は窓の近くに「こたつ」を置いており、カーテンの下側から冷気が、ガンガン入ってきて寒い思いをしてました。

冷気を防ぐ為に断熱ボードを試してみる事に

冷気をなんとかしたいと思い始め、断熱ボードを窓の下側に設置してみると、体感でも変わる程に冷気が軽減されました。

窓に設置する断熱ボードの高さはどれを選べば良いのか?

窓の断熱ボードには高さの違うものが、数種類あります。

断熱ボードの高さがある方が、窓付近から入ってくる冷気を軽減してくれますが、外を見たい場合には視認性が悪くなります。

そしてベランダに出たい時に、設置している断熱シートを外して出ないと行けないというデメリットもあります。

断熱シートは設置も簡単なので、取り外しというか、断熱ボードを少しずらすだけで外に出るという事については、即解決出来るので特に心配はないかと思います。

因みに断熱ボードの高さが低い物ですと、断熱シートを跨いでベランダに出る事も可能ですが、恥ずかしい話ですが足を踏み外して転倒した経験があります。
[転倒の危険がある為、おすすめはしません]

・出来るだけ冷気を防ぎたいのであれば、高さのある断熱ボードを選ぶ。

・利便性も含めて、あまり動かさなくても良く視界の邪魔にならない程度で、
 冷気を軽減したい場合は、高さが中位もしくは低い断熱ボードを選ぶ。

高さがある断熱ボード[高さ106cm]
窓枠に設置した中位の高さの断熱ボード[高さ51.5cm]
高さが低めの断熱ボード[高さ32.5cm]

私の家の場合ですと、低い断熱ボードと高さのある断熱ボード両方使ってますが、高さのある断熱ボードを設置してる方が暖かく感じます。

ただ断熱ボードが低くても体感でわかるほど、窓付近にいると効果はある様に感じます。

とにかく寒がりな方は高さのある断熱ボードがおすすめです。

窓に設置する断熱ボードの幅について

窓の幅より長い場合は、窓の幅に合わせてカットして使います。

大雑把にやってしまうと横幅の寸法が短くなったりした場合に、そこから冷気が入ってきてしまう場合がありますので、気持ち長めにしてカットするのが良いかもしれません。

断熱ボードを大雑把にカットしてしまった失敗例

もしくは横幅が長い場合にカットをしたくない方は、断熱ボードにある程度の高さがある物ですと、カーテンフックに引っ掛けて、断熱ボードの位置を固定しても良いかもしれません。

カーテンフックに引っ掛けて位置を固定してる箇所の写真①
カーテンフックに引っ掛けて位置を固定してる箇所の写真②

数ヵ所に断熱ボードを設置してますが、そのうちの1ヶ所はこの方法で使ってます。

[※断熱ボードと壁に隙間が出来ると冷気が入ってきます]

最後に:窓からの冷気を防ぐ断熱ボードの設置について

断熱ボードを使い出してから、部屋の快適性[暖かさ]が変わり、寒い日には必要不可欠な物になってしまいました。

拭き掃除の時など、窓に設置してる断熱ボード外したりするのですが、断熱ボードを外したままにしておくと窓の方から冷気が、ふわ〜っと入ってきます。

住宅事情も様々ではありますが、寒がりな方や窓からの冷気を防ぎたい方[冷気の軽減]は、断熱ボードの設置はかなりおすすめです。

カーテンの丈を少し長くするのも2重効果があるのかもしれません。

エアコン暖房の電気料金も少しでも安くなれば良いですね。

今回は窓からの冷気を防ぐ断熱ボードを設置して暖かい部屋作りの内容でした。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

目次